コクヨ(KOKUYO) クリップノート

コクヨ(KOKUYO) クリップノート

穴を開けずにクリップの開閉だけでコピー用紙等を綴じられるクリップノート

2025年10月18日

アナログノートの問題

アナログの代表である紙のノートは、デジタルのノートと比べて良い点は、バッテリーいらずで軽くて壊れない、破れても読むことができるなど、様々なメリットがある。

かといって、デジタルのノートを否定するどころか、積極的にデジタルノートも使っている。

コピー用紙を使う

コーピー用紙を使って、メモを書いていたのですが、すぐにバラバラになってしまうので、クリップボードに挟み込んで使っていたのですが、それでも、バラバラになってしまいます。

クリップノートは、コピー用紙を穴を開けずにクリップできるところが最大のメリットになります。

クリップできるさいだいのまいすうは、25枚になっていて、少し足りないかなとは思うが、実際に使ってみると、いい線いっています。

どんな時に使うのか

外出先

外出先で、いろんなデーターに簡単にアクセスするときは、便利です。

電源のないところ

簡単に電源が確保できないところで、思考するときは、アナログノートは、バッテリー残量を気にせずにじっくりと思考できます。

「コクヨ(KOKUYO) クリップノート」でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コクヨ(KOKUYO) クリップノート